菜穂の日記

田舎暮らしとお花&野菜の成長日記です。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ひこばえ

最近、気になるもの‥‥ ひこばえ。 ひこばえとは 、樹木の切り株や根元から生えてく る若芽(若枝) のこと。 放置しておくと生い茂って見た目が悪くなり、 水分・養分を取られて主幹が弱ってしまうので、 不要と言われています。 木を若返らせるためには ひ…

グミの実

グミの実が赤く熟れてきました。 赤く熟したグミの実は全部で3粒ありました。 早速、収穫して食べてみました。 実の外側近くは酸味を少し感じますが、 中心の種の周りはねっとりと甘くて 美味しくいただきました。 こんなに赤い実が花の数だけ実ったら どん…

一番花

夏野菜の苗の植え付けが ゆっくりだった我が家の菜園。 やっと、トマト、ナス、ピーマンの 一番花が咲き始めました。 写真は中玉トマトの愛ちゃん、私のお気に入り。 トマトは一番花の実をしっかりと実らせる事が 大事なんだそうです。 胡瓜の花はまだ咲いて…

ゼフィランサス

昨日の雨から一転、 今日は朝から日が差して、 明るい半日影となる場所に ピンクのゼフィランサスの花が咲きました。 昨日発見したゼフィランサスのピンクの蕾が、 今日開花しました。 ゼフィランサスの多くの種は、 乾燥と高温の後に雨が降って球根が潤うと…

ミニひまわり

今日は朝から雨が降っています。 こんな雨の日は、 もちろんモンシロチョウとも休戦、 庭や菜園に行かなくてもよくて、 なんとも嬉しい休養日。 のはずが‥ 収穫した野菜を使用して 玉葱のマリネやサラビーツのピクルス作りなどなど 結局、普段と変わらない‥ …

キャベツ

2月25日にポットに種蒔きして、 3月30日に菜園に定植したキャベツ。 今はこんな感じ‥‥ キャベツの中心の葉が、巻き始めました。 よく見ると、外側の葉は幼虫に食べられていて 若い葉にはモンシロチョウの卵がついています。 毎日、私とモンシロチョウで 静か…

ドクダミ

久しぶりに朝から青空、 日差しが眩しい日となりました。 里山からは様々な鳥の鳴き声が聞こえてきます。 鳥たちも嬉しくて木々の間を 飛び回っているのでしょうか。 垣根と庭の樹木の下、 あちこちに生えているドクダミ。 株の大小関係なく、今朝一斉に花が…

玉ねぎ (ネオアース)

玉ねぎ(ネオアース)の茎が倒伏して 収穫時期を迎えました。 昨年植えた玉ねぎは、マッハ(極早生)、 紫玉ねぎ、ネオアース(晩成)の3種類。 マッハと紫玉ねぎは既に収穫済みで、 葉玉ねぎ、新玉ねぎとして、 美味しくいただきました。 ネオアースは貯蔵…

ガザニア

ガザニアは日の光が弱いと綺麗に咲きません。 ここのところ、ぐずついたお天気で 花びらを閉じて元気のなかったガザニアが やっとお花を咲かせてくれました。 日が射して、ガザニアが咲いて 鳥の鳴き声も心なしか大きく聞こえてきます。 4月に苗を購入する時…

リカステ・アロマティカ

ここのところお天気がすぐれず、 お部屋は何となくジメジメ‥。 でも、爽やかなシナモンの香りが 部屋中にただよっています。 今年もリカステ・アロマティカのお花が咲きだしました リカステ・アロマティカは洋ランで、 寒さに強く非常に丈夫な原種。 花色は…

サラダビーツ

初栽培のサラダビーツ。 3月16日に菜園に種まきしてここまで育ったので、 今日、初収穫しました。 ビーツは赤いカブのような形をしていますが、 カブはアブラナ科、ビーツはほうれん草と同じアカザ科。 ロシア料理のボルシチに欠かせない材料で、 ほのかに甘…

グミの花と実

今年の3月31日に撮した菜園のグミの花。 菜園の北隅、茗荷を植えた場所にはえていた木は この写真のとおり花が咲いたので グミの木だと知りました。 もちろん、グミの実が成っているのを 見たことはありません。 そもそも、花を見たのが初めてでしたから。 …

人参 (間引きと間引き菜)

空は曇って、時折シトシトと雨が降り、 まるで梅雨入りしたかのような 天気が続いています。 お陰で、人参の葉がみずみずしく茂って、 株同士が密になっています。 今日、人参の間引きをしました。 間引きをした人参。 これがとても美味しいんです。 家庭菜…

ワイルドストロベリー (その後)

4月29日の記事にアップしたワイルドストロベリー その時は葉が青々と茂り、 白い花が咲いた後に実をつけはじめていました。 その後、赤く色づいた香り高い実を収穫すると いつの間にかあんなに茂っていた葉が 突然萎れてしまいました。 根腐れか‥⁉︎ 水遣り…

剪定 (サザンカなど)

ここのところ庭木の若葉が茂って 植木が混み合ってきました。 あの黄色と黒の縞々模様の大きな蜂が 若葉の茂みを物色するように飛んでいるのを見かけます。 巣を作られては大変❗️ 風通しをよくして病害虫の発生を防ぐためにも、 早速、剪定作業に取り掛かる…

バラ (ピンク)

ピンクのバラが見頃となってきました。 これは栗の木の下に植えられていたピンクの可愛いバラを、 何年か前に挿し木で増やして大きく育てたバラで 品種がわかりません。 でも、ピエールドロンサールに似ていると ずっと思っていました。 一昨年、ピエールド…

ベニカナメモチの花

菜園の西に植えられているベニカナメモチの垣根。 所々に花が咲いています。 ベニカナメモチの花は あまり気に留めたことがなかったので、 今までも咲いていたのか残念ながらわかりません。 珍しいので写真を撮っていると 雨が降ってきました。 昨日、乾いて…

茗荷

数年前にグミの木の下に植えた茗荷。 昨年は殆ど茗荷を収穫できなかったけれど、 その後グミの木の剪定と下草処理をしたためか 今年は茗荷の茎がたくさん立ち上がり 葉が茂り始めました。 茗荷は花を食べる花茗荷と 茎を食べる茎茗荷があるそうです。 茗荷の…

薔薇と蜂

今日は晴れて、気温が上がりました。 赤い薔薇が次々咲いて見頃となり、 薔薇の香りがあたり一面に漂っています。 いい香り 薔薇の香りに誘われて 蜜蜂がやってきました。 薔薇に集まってる蜜蜂等には あまり動じなくなりましたが‥ これは駄目です。 黄色と…

野菜の苗 (購入)

今日、野菜の苗を購入しました。 購入したのは 茄子、胡瓜、中玉トマト、モロヘイヤ、 ピーマン、セロリ。 やはり、プロが作った苗は物が違います。 とても美味しそうな野菜がたくさん収穫できそうです。 菜園への定植は近々行う予定です。 4月は風が強くて…

モミジの種

モミジにブーメラン(プロペラ)のような果実ができました。 これは翼果といって 種が落ちる時に遠くに運ばれるように 翼の形をしているのだそうです。 これから果実が熟して、秋には種が 風に乗って遠くまで運ばれますように。 自然て不思議。

ジニア

4月5日にジニアの種をポットに蒔きました。 本葉が出て苗が育ってきたので、 昨日、苗の一部を花壇に定植しました。 まだまだ小さい苗なので少々心配ですが、 ここに根付いて綺麗なお花を咲かせてね。 ジニアは暑さに強いので 夏中お花を咲かせてくれるはず。

野菜の苗

(オクラ) 4月にポットに種蒔きした野菜の種が発芽して、 菜園に地植えしても育つ程度に 苗が育ってきました。 お天気と相談して 菜園の土の状態が良いときに 植えようと思います。 (インゲン) (エンドウ) (ニラ) (落花生) (レタス)

日本サクラソウ

今年3月に庭の隅で見つけた 小さな小さな日本サクラソウ。 その場所で今でもお花が咲き続けています。 目印の棒を立てて 雑草と間違えないようにしています。 来年も同じ場所に咲いてくれると良いなぁ。 目印はずっと立てておくからね。

サクラソウ (ウィンティー)

2月13日にはじめて購入した サクラソウ(ウィンティー)の花苗2種類(ピーチ、サクラ)を プランターで育てています。 購入した時と変わらずにピーチ(ピーチ→イエローグリーン)が ずっと咲き続けています。 サクラは花数が少なくなって 種を作り始めていま…

フラワーカップ

プリザーブドフラワーと花柄のカップ。 自然のお花も美しいけれど 人が生み出した物も気品があって美しい。 どちらも、私達の生活を豊かにしてくれる。 感謝。

見頃 (紫蘭)

裏庭の紫蘭のお花が咲き進んで 今見頃を迎えています。 この美しい花色は誰からも好かれて、 皆に親しまれている蘭だとつくづく思います。 紫蘭の野生種は 準絶滅危惧種に指定されているそうです。

紫玉ねぎ

紫玉ねぎの収穫時期を首を長くして待っています。 今日紫玉ねぎの茎が一本倒れていました。 早速その紫玉ねぎを収穫してみました。 まだ少し小ぶりですが、 ツヤツヤの紫がなんとも嬉しい。 紫玉ねぎの収穫はもう間近です。

西洋芍薬 (ソルベット)

昨年植えた西洋芍薬。 冬に地上部が全て枯れて 今年はここまで育ちました。 5月〜6月が開花期なのに 花芽が見つからないので 今年はお花が咲きそうにありません。 来年に期待しましょう。 ちなみにお花は八重咲きのサーモンピンクの品種です。 早くお花に会…

アヤメ

ツツジの木の根元、 ツツジの枝葉に隠れるように ひっそりとアヤメのお花が咲きました。 何年も前、別のところに植えたアヤメがいつしか この場所に根付いて、 今ではこの場所だけアヤメのお花が毎年咲きます。 ツツジが少し大きくなり過ぎたようです。 ツツ…